雑感。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また、虫にさされた。
今度の水ぶくれは不思議な形。
一カ所しか刺されてないと思うのだけど。
断面図

なんだこれは。真夏の雪だるまか。
つぶしちゃうぞー!
*
来月のカーネーションライブに向けて、新しいアルバムが出ているのでそれを買おうと、たまたま近所のCDショップに行ったのです。
そこでちょうど、くじ引きをやっていて、試しに引いたところ。
二等が当たってしまいました!
(ちなみに一等はMDウォークマン、二等:CSなんとか(有線のチューナー)、三等:うちわ)
一等は二枚、二等は五枚しかあたりが入ってないらしい。
そのうちの二等が当たったということらしい。
当たった割に景品の正式名称があやふやですが。
すごい!
なんかこんなところで当たりくじって!
有線で流れる音楽が、MDとかに録音できる装置らしいですよ。
(追記:いろいろ考えて・・辞退しようと思っています。これって営業のひとつの手口だったみたいですね)
今度の水ぶくれは不思議な形。
一カ所しか刺されてないと思うのだけど。
断面図
なんだこれは。真夏の雪だるまか。
つぶしちゃうぞー!
*
来月のカーネーションライブに向けて、新しいアルバムが出ているのでそれを買おうと、たまたま近所のCDショップに行ったのです。
そこでちょうど、くじ引きをやっていて、試しに引いたところ。
二等が当たってしまいました!
(ちなみに一等はMDウォークマン、二等:CSなんとか(有線のチューナー)、三等:うちわ)
一等は二枚、二等は五枚しかあたりが入ってないらしい。
そのうちの二等が当たったということらしい。
当たった割に景品の正式名称があやふやですが。
すごい!
なんかこんなところで当たりくじって!
有線で流れる音楽が、MDとかに録音できる装置らしいですよ。
(追記:いろいろ考えて・・辞退しようと思っています。これって営業のひとつの手口だったみたいですね)
どうでもいいうた

*
なんでこの携帯(ドコモの「所作」)、着信も新着メールもないのに、ときどきピカ・・ピカ・・って光るんだろう。なにを知らせてくれようとしてるのか?
*
虫刺されがきらいなのです。なぜなら虫に刺されるとすぐに水ぶくれになる体質だから。
きのうさされたところも朝起きたら刺されたところが水ぶくれになって、いま見たら小指のつめくらいの大きさくらいにふくれてて、痛い。
針を消毒して、水ぶくれに穴あけて膿を出しておくのだけど時間がたつとまた水ぶくれが元通り復活してるのね。いやあああ。
*
奈良に住んで、よかったと思うことのひとつが「自転車に乗れる」ということだ。
夜、自転車を走らせるのが好きで、わざと夜にビデオを借りにいったり、一駅離れたブックオフに行ったりと無駄に出かけてみたりする。
スピッツに「夜を走る」という曲があって大好きな曲なのだが、この曲を聴くと自転車で夜の道に出たくなる。
佐保川沿いの道路の、真っ暗で何も見えない地面にぐいぐいタイヤを走らせていると、耳や肌が研ぎ澄まされるかんじがする。
平地に住むものにとって自転車って・・実に便利な乗り物なのですね。
実家にいると、車運転できないものだから基本的に移動は徒歩だからね。
というか、実家があるところは山の裾にあるので、町が全体的に傾斜しているから、自転車ってぜんぜん実用的な乗り物じゃなかったし・・
(地元の学校では、自転車登校は校則で禁止されていた)。
やー、自転車いいね。
*
ほんとはここ最近、誕生日がきたりいろいろ書くべき出来事はあるのですが、また後で書き込みます。ふー。
*
なんでこの携帯(ドコモの「所作」)、着信も新着メールもないのに、ときどきピカ・・ピカ・・って光るんだろう。なにを知らせてくれようとしてるのか?
*
虫刺されがきらいなのです。なぜなら虫に刺されるとすぐに水ぶくれになる体質だから。
きのうさされたところも朝起きたら刺されたところが水ぶくれになって、いま見たら小指のつめくらいの大きさくらいにふくれてて、痛い。
針を消毒して、水ぶくれに穴あけて膿を出しておくのだけど時間がたつとまた水ぶくれが元通り復活してるのね。いやあああ。
*
奈良に住んで、よかったと思うことのひとつが「自転車に乗れる」ということだ。
夜、自転車を走らせるのが好きで、わざと夜にビデオを借りにいったり、一駅離れたブックオフに行ったりと無駄に出かけてみたりする。
スピッツに「夜を走る」という曲があって大好きな曲なのだが、この曲を聴くと自転車で夜の道に出たくなる。
佐保川沿いの道路の、真っ暗で何も見えない地面にぐいぐいタイヤを走らせていると、耳や肌が研ぎ澄まされるかんじがする。
平地に住むものにとって自転車って・・実に便利な乗り物なのですね。
実家にいると、車運転できないものだから基本的に移動は徒歩だからね。
というか、実家があるところは山の裾にあるので、町が全体的に傾斜しているから、自転車ってぜんぜん実用的な乗り物じゃなかったし・・
(地元の学校では、自転車登校は校則で禁止されていた)。
やー、自転車いいね。
*
ほんとはここ最近、誕生日がきたりいろいろ書くべき出来事はあるのですが、また後で書き込みます。ふー。
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。
趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索