忍者ブログ
雑感。
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週19日のこと。

誕生日には、ハイドのライブにいった。
今回のライブに誘ってくれた友人と待ち合わせの時・・
彼女は、今回のライブの前に髪を赤く染めてたと聞いていたので、赤い髪の人を探す。
赤い髪、赤い髪・・
・・いっぱいいる~(泣

会場前は、黒い系の服をまとった人でいっぱいでした。
全体的に、視界が黒い。
私も一応黒い目のTシャツ着てみましたが。

まあ、その後友人とは無事に落ち会えて、入場。


ライブは、舞台の演出、照明、曲から次の曲への流れ、演奏全体の構成・・はじめから終わりまでがすべて一つのイメージに貫かれていて、とても重厚なライブでした。すごい充実感。
キリスト教のイメージか。ステージは教会のような作りになっていて、炎は燃え、火花が散る演出もどきどきした。
ハイドさんは・・美しかった。

ハイドさんの、あの独特の、高いトーンで声を出す歌い方が好きなのですが、
実際は、想像以上に男らしく、低く、腹に響くような重低音が濃厚な曲が多くて、それも私にとっては意外で、よかった。


こんな非日常的な誕生日を過ごしたのは初めてかもしれない。ありがとうー!!
パソコンに引き続き、誘ってくれてありがとうTさん!
今まで知らなかった世界に触れることができて、自分の興味の幅も広がりました!





高校のときに書いた文章で、(日記か何かで)
「今から7,8年後に現在の自分のことを思い返してみても、真っ白で何もないと思う」
とかなんとか書いてた。
・・わー。暗ー。痛いー。
高校の時から7.8年後って・・それってまさに今じゃないか。
高校のときの自分か・・。

高校はつまらなかったのだ。
制服とか、時間割とか、文房具とかかばんとか、受験勉強とか、高校生として規制された範囲内で、自分らしくカスタマイズして生きるのは楽しかったんだけども。

このままここに居続けちゃだめだと、強く思ってたのは覚えてる
はやくこの学校から出たい、早く次のステージに進みたい、自分を知る人のない世界に行きたい。
とか思ってたなあー イタい。。
今の自分も、次のステージに進むのが楽しみです。ちゃんと次のステージに上がりたい。




両親とのこと

両親に、人格を否定されるようなことは絶対いわれなかった、ということはすごく大きいと感じるようになった。
おかげでひねくれることなく、すんなり素直に育ってきたと思う。いやあ、ほんとに。

だから、両親に感謝したいことのひとつは、「子供の人格を傷つけるような言葉を、安易にかけてしまうことをなるべく避けてくれた」ということです。

だって「かわいくない」とか、「馬鹿なんだから~」とかいうような言葉をいわれた覚えはないもの。
これって今思うと言葉に気をつけて、接してくれていたんだなあと思うんですよね。。。
割と基本的にほめて育てられてきた人間だと思います。
花占いでは、陽だまりで花開く「チューリップ」だそうです。寒さ(逆境)によわいらしい。ハハ。
兄弟は、私のほかに弟がふたりいますが、わたしの上に生まれた子が亡くなっていることもあるし、初めての女孫でかわいがられて育てられてたと思うし。

基本的にのんびりしてると言われるけど、つまりは「人を疑うことない性格」に育ったのだと思う。


でも。
それは逆に言うと、人の気持ちをよく察したり、よく目を配るという、いわゆる気が利くという要素をあまり持っていないともいえるかもしれない。
「疑わない・素直」というのは時には怠惰であるかもしれない、だって単に、「自分で一度考えてみる」という段階を踏まず、ただ相手や状況を受け入れてるという場合もあったと思うので。

あー、素直って時に怠惰の表れでもあるのかもしんない、と考えてて(特に就活の時)、反省した。
素直なだけじゃだめだ。感じっぱなしじゃなくちゃんと考えよう。考えることって大事だ。


人を疑わない・・というか、他人の行いに対して、自分の考えとのズレが大きいことで、すごく腹が立つということがあまりない。
むしろそういう行いに遭っても、怒りと言うより悲しい感情として自分の中で処理されてしまって、人に対して自分を激しく主張したり、行動したりということが少ない。
でもそこでもうちょっと踏み込んで、自分はどう思うのか?とかもう一歩思考する頭を意識して持ちたいなと思う。


ほえー、自分のダメ部分ばっかり考えちゃうなあ。いかんいかんぞ。
もっと気の遣える人間になりたーい。ちゃんと次のステージに進みたーい。


結局言いたかったのは、お父さんお母さんご先祖様、ありがとうございますということです。19日で無事24歳になりました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お誕生日だったのね~
おめでとうー!!
相変わらず人の誕生日を覚えることに怠慢な私です。ごめんよ。

基本が素直なのは素敵なことだと思うよ。いろんなことを吸収できる幅があるんだもの。
でも確かに考えることは大事だぁね。特に一人で道を歩くときは…(笑)
もよ 2006/08/25(Fri)15:13:07 編集
無題
わぁ☆
おめでとう(^^)
まやよりちょっとおねえさんやな!ヮラ
まやは9月誕生日やもん☆
ハイドのライブいいなぁ〜〜!!
あの人は男前!!!うつくしい!!
うらやますい。。。
まや 2006/08/25(Fri)22:25:24 編集
はぴばーすでぃつーゆー☆
年女の世界へようこそ!!
やった、仲間が一人増えた!!(笑)

高校時代、みっぽろちゃんは色々考えてたんだなぁ・・・オイラまったく考えてなかった。今もだけど(^^;)
同じコトを中学生のときには考えてた・・・かな。

次のステージに上がったときに、今の自分がどう見えるだろう。なんて、ちょっと真面目に思ってみたりして。
ぜひその時は感じたことを教えておくれやす。オイラはまだ先に進めなさそうなんで(^^;)
まやみん 2006/08/25(Fri)23:19:08 編集
おめでとー!
24っていろいろ考えさせられる年だよね。

私は基本ひねくれて(しかも怠惰)るから、素直なことってとっても羨ましい。

しかも最近は、気が利かないっていうことは、いいことだとも思うよ。
人を致命的にいらだたせることがないレベルなら、むしろ素晴らしい能力だよ。

社会にでて、場面に応じて「気を遣う」コマンドと「気がつかない振りをする」コマンドを使いわけるようになった・・・ひー。
こやま 2006/08/27(Sun)18:26:23 編集
ありがとう~~

レスが遅くなり、すみません。

>もよ
ありがとう。うん。
これから一生かけて、自分が学べることの量てどのくらいあるんだろうって思うよ。
素直ベースで生きるよ。
でも考えながら一人で道を歩いてても、ある意味あぶないかも。
植え込みにつっこんだりして。


>まやや
ありがとうね!
年女でございますよ。
ハイドさんは罪なほど美しかったよ。
ライブはいいねえ~

>まやみん
いや・・・あんまなにも考えてなかったよ。
というか、高校の出来事については、
記憶というより、感情という形で残ってる感じだよ。

今の自分は、たとえば5年後からみてどう見えるんだろうねえ
五年後・・ステキ社会人になっていたいなー


>こやま
>気が利かないってことはいいことだと思うよ
っていうのはまた、社会で気を遣うことがどういうことかわかっている人間の発言だね。
ちょっと引いた位置から自分を見ることができてるかんじだ。
そういう目線って必要だあね
みっぽろ 2006/08/28(Mon)23:31:14 編集
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。 趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]