雑感。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライブハウス(ゼップ)って、お台場にあるんですよね。
で、最寄り駅の「青海駅」(ゆりかもめ線)を、何を思ったか
てっきり「青梅駅」だと思いこみ、
東京駅から一時間以上かけて、青梅までの電車に乗ってしまいました。
間違いに気づいて、青梅からまた同じ路線乗って東京まで戻り、今度こそお台場に向かいました。
ていうか東京から中央線に乗ってるという時点で普通気づくよね。今思えば。
言い訳させてもらうと、研究会での発表が終わった直後で寝不足の上、夜行バスでもあまり寝付かれなくて、
頭がちょっとモヤッとしてたんです!
せっかく東京にいたのに、なんかずっと電車に乗ってた。というだめっぷり。
(あ、お台場のヴィーナスフォートには行きました。
女子トイレが数多くって、混まなくて快適でした。女子に優しい。)
これ東京の土地勘ある人にとったらありえない話ですよね・・・ハハ。
まあ、この日は他にも
・まず夜行バスで東京に着くなり、携帯のバッテリー切れる。
とりあえず最寄りのドコモショップに駆け込む。
・ライブハウスまでの地図をプリントアウトしてきたのだが、なぜか鞄の中に見あたらず。
どこかに落としてきたらしい・・・・
しかたなくネットカフェに駆け込む。
とかいろいろあったんですがね。
どんだけ浮き足立ってるんだ!というね。
まあそんな昼の部はおいといて、ライブのセットリストなど覚え書き(主に自分用)。
*
セットリスト(9/25 @Zepp Tokyo)
1.ワンダーフォーゲル
2.青い空
3.ハイウェイ
4.東京
5.World's End Supernova
6.ハローグッバイ
7.ばらの花
8.惑星づくり
9.ブルース
10.飴色の部屋
11.リバー
12.春風
13.Baby I Love You
14.Ring Ring Ring!
15.Superstar
16.ロックンロール
17.How To Go
アンコール
18.街
19.人間通
ところどころ感想を。ほんの一部だけになるが書き留めておく。
出だし、さっそくワンダーフォーゲルと青い空で、もみくちゃになった。
ライブハウスでのライブは初めてだったので
(今までくるりで行ったのは、大阪厚生年金会館、大阪城ホール、武道館とホールでしかなかったので)
すごい密集度で、会場全体の空気がすごく濃く、近く感じた。
Superstar
この曲、イントロだけで涙が出てくる。
景色の遠く彼方から細い光が差してくる、だんだん空が白んでくる、
足の速いしなやかな獣が遠くからやってくるような、
芝生の青臭い匂いがするような。
高い空や草原の景色をはっきりと感じさせるこの曲の力に圧倒される。
3Dかというほど奥行きのある空間を感じさせるところがこの曲の凄さだと思う。
惑星づくりが生で聞けるとは・・ワーイ
この曲、和音をばらけて弾くの(アルペジオで合ってる?)がずっと繰り返しループしてて、
だから惑星なのか~と改めて感じた。
この曲で、群舞とかダンスを作ったらおもしろいんじゃないだろうか。(妄想)
メンバーの音が、小さく大きく、それぞれの軌道を描く。
一番最後、ベースが一オクターブ下がっていって、終わりに向かうところ、好き(細かいところだが)。
人間通で終わりって・・・・マニアックな・・・。
ラストで、メンバーみんなでマーチングして、客席までファンサービスしたのには驚いた。
サプライズ!
でっかく「Q」って手書きした旗を振りながら、ドラムやらシンバルやら持って一列になって行進。
正直、果たしてみんな、このノリについていけてるんか?!と、ちらっと思ったり・・。
ライブの感想などのスレ見てたら、「惑星づくりでは寝てた・・」とかいう声もあったみたいだし。。
野球オンチの私は、岸田さん(カープファン)の野球ネタMCには、ほとんど取り残されていました。
RingRingRing!では、合間にガリガリガリガリガリクソン~~とか?、古田がんばれ~?とかなんとかネタを挟んでたし・・キョトン
お遊びが入りつつも、それはライブ作りに対するメンバーの気合いと誠意があるうえでのことで。
10年目という誇りとか、お客さんに対する気持ちとかとかが伝わってきた、とてもいいライブでした。
全身でくるりのオーラを浴びてきた。満足だ。
で、その日、帰りの夜行バスが間に合わず
(東京発関西方面て22:10が最終なんですね・・はやい。)
朝までカラオケで過ごそうかしらと考え、
フリータイムまで一時間あったんで、一人白木屋に入って、ささやかに乾杯しました。
居酒屋お一人さま初体験。
ひとりカラオケも初体験。
やりたい放題。ちょう楽しい。
という濃密な一日でした。
ひとりって楽しいなあ!だれも巻き添えにすることがないから!
(強がり)
で、最寄り駅の「青海駅」(ゆりかもめ線)を、何を思ったか
てっきり「青梅駅」だと思いこみ、
東京駅から一時間以上かけて、青梅までの電車に乗ってしまいました。
間違いに気づいて、青梅からまた同じ路線乗って東京まで戻り、今度こそお台場に向かいました。
ていうか東京から中央線に乗ってるという時点で普通気づくよね。今思えば。
言い訳させてもらうと、研究会での発表が終わった直後で寝不足の上、夜行バスでもあまり寝付かれなくて、
頭がちょっとモヤッとしてたんです!
せっかく東京にいたのに、なんかずっと電車に乗ってた。というだめっぷり。
(あ、お台場のヴィーナスフォートには行きました。
女子トイレが数多くって、混まなくて快適でした。女子に優しい。)
これ東京の土地勘ある人にとったらありえない話ですよね・・・ハハ。
まあ、この日は他にも
・まず夜行バスで東京に着くなり、携帯のバッテリー切れる。
とりあえず最寄りのドコモショップに駆け込む。
・ライブハウスまでの地図をプリントアウトしてきたのだが、なぜか鞄の中に見あたらず。
どこかに落としてきたらしい・・・・
しかたなくネットカフェに駆け込む。
とかいろいろあったんですがね。
どんだけ浮き足立ってるんだ!というね。
まあそんな昼の部はおいといて、ライブのセットリストなど覚え書き(主に自分用)。
*
セットリスト(9/25 @Zepp Tokyo)
1.ワンダーフォーゲル
2.青い空
3.ハイウェイ
4.東京
5.World's End Supernova
6.ハローグッバイ
7.ばらの花
8.惑星づくり
9.ブルース
10.飴色の部屋
11.リバー
12.春風
13.Baby I Love You
14.Ring Ring Ring!
15.Superstar
16.ロックンロール
17.How To Go
アンコール
18.街
19.人間通
ところどころ感想を。ほんの一部だけになるが書き留めておく。
出だし、さっそくワンダーフォーゲルと青い空で、もみくちゃになった。
ライブハウスでのライブは初めてだったので
(今までくるりで行ったのは、大阪厚生年金会館、大阪城ホール、武道館とホールでしかなかったので)
すごい密集度で、会場全体の空気がすごく濃く、近く感じた。
Superstar
この曲、イントロだけで涙が出てくる。
景色の遠く彼方から細い光が差してくる、だんだん空が白んでくる、
足の速いしなやかな獣が遠くからやってくるような、
芝生の青臭い匂いがするような。
高い空や草原の景色をはっきりと感じさせるこの曲の力に圧倒される。
3Dかというほど奥行きのある空間を感じさせるところがこの曲の凄さだと思う。
惑星づくりが生で聞けるとは・・ワーイ
この曲、和音をばらけて弾くの(アルペジオで合ってる?)がずっと繰り返しループしてて、
だから惑星なのか~と改めて感じた。
この曲で、群舞とかダンスを作ったらおもしろいんじゃないだろうか。(妄想)
メンバーの音が、小さく大きく、それぞれの軌道を描く。
一番最後、ベースが一オクターブ下がっていって、終わりに向かうところ、好き(細かいところだが)。
人間通で終わりって・・・・マニアックな・・・。
ラストで、メンバーみんなでマーチングして、客席までファンサービスしたのには驚いた。
サプライズ!
でっかく「Q」って手書きした旗を振りながら、ドラムやらシンバルやら持って一列になって行進。
正直、果たしてみんな、このノリについていけてるんか?!と、ちらっと思ったり・・。
ライブの感想などのスレ見てたら、「惑星づくりでは寝てた・・」とかいう声もあったみたいだし。。
野球オンチの私は、岸田さん(カープファン)の野球ネタMCには、ほとんど取り残されていました。
RingRingRing!では、合間にガリガリガリガリガリクソン~~とか?、古田がんばれ~?とかなんとかネタを挟んでたし・・キョトン
お遊びが入りつつも、それはライブ作りに対するメンバーの気合いと誠意があるうえでのことで。
10年目という誇りとか、お客さんに対する気持ちとかとかが伝わってきた、とてもいいライブでした。
全身でくるりのオーラを浴びてきた。満足だ。
で、その日、帰りの夜行バスが間に合わず
(東京発関西方面て22:10が最終なんですね・・はやい。)
朝までカラオケで過ごそうかしらと考え、
フリータイムまで一時間あったんで、一人白木屋に入って、ささやかに乾杯しました。
居酒屋お一人さま初体験。
ひとりカラオケも初体験。
やりたい放題。ちょう楽しい。
という濃密な一日でした。
ひとりって楽しいなあ!だれも巻き添えにすることがないから!
(強がり)
PR
この記事にコメントする
いやいや・・(>_<)
行動力を軽く上回る、道の間違いっぷりと要領の悪さが問題だ!私の人生。
どうせひとりで居酒屋行くなら、チェーン店じゃなくて、
ちょっといいお店に行ってみたかった。。
でもお金がなくて、千円で飲めるところつったら白木屋が目に入って・・。
ひとりカラオケは、やってみると案外すんなり入れちゃった。
もともとカラオケ好きだったし。。普通にかなり楽しんだ(笑)
どうせひとりで居酒屋行くなら、チェーン店じゃなくて、
ちょっといいお店に行ってみたかった。。
でもお金がなくて、千円で飲めるところつったら白木屋が目に入って・・。
ひとりカラオケは、やってみると案外すんなり入れちゃった。
もともとカラオケ好きだったし。。普通にかなり楽しんだ(笑)
青海と青梅
最近そんな二つを間違えたという話を本かなにかで見た気がすると思ったらここに体験者が!‥確かに間違えるかも?
ライブいきたいなあ。(くるりは詳しくないのでコメントできずすまん。)
あとひとりカラオケもやってみたい。ひとりはひとりで楽しいよね。好き勝手な性格なので(苦笑)
今月大阪に行けそうです。仕事がらみなのだが、前日入りして(前日が休日なため)関西で遊んじゃおうかなと密かに計画中。これでウズウズ感も少しは解消されるかもしれない‥
ライブいきたいなあ。(くるりは詳しくないのでコメントできずすまん。)
あとひとりカラオケもやってみたい。ひとりはひとりで楽しいよね。好き勝手な性格なので(苦笑)
今月大阪に行けそうです。仕事がらみなのだが、前日入りして(前日が休日なため)関西で遊んじゃおうかなと密かに計画中。これでウズウズ感も少しは解消されるかもしれない‥
思いこみって怖いね
到着して、青梅駅の駅員さんに
「あの、ゆりかもめ線の青梅駅って、こことは違……
…違いますよね?」
と自分で言いながら間違いに気づいてものすごく恥ずかしかったのです。
私ぜったい笑いものにされてる。
お、大阪くるのか~
予定が合えば会えるといいな。
どこか行く計画はあるの?
ひとりカラオケおすすめだよ、又行こうかな(笑
「あの、ゆりかもめ線の青梅駅って、こことは違……
…違いますよね?」
と自分で言いながら間違いに気づいてものすごく恥ずかしかったのです。
私ぜったい笑いものにされてる。
お、大阪くるのか~
予定が合えば会えるといいな。
どこか行く計画はあるの?
ひとりカラオケおすすめだよ、又行こうかな(笑
青海と青梅って・・・・!!!
うっかりすぎるだろう;
ものすごく時間かかったのでは!?
気持ちはわかるけどさ。
なんだったらうちよってくれてもよかったのに。
でもライブの余韻を一人で噛み締めるのもいいねえ~。
おつかれさん~
ものすごく時間かかったのでは!?
気持ちはわかるけどさ。
なんだったらうちよってくれてもよかったのに。
でもライブの余韻を一人で噛み締めるのもいいねえ~。
おつかれさん~
はずかちー
>こやま
うん、すごく時間かかった。でもずっと移動中ぐっすり寝てたからさ。
睡眠不足だったもんで・・
だめだね、頭がほんとに働いてないときって。
周囲のひとにこの話をしたとき、土地勘としてピンとこないからか
きっちりつっこまれなかったんで安心しかかったが、
やっぱこれってありえない間違いだよね。はずかしい・・。
>なんだったらうちよってくれてもよかったのに。
ありがと~!
でも犬(?)がいるし、急すぎて悪いかなあと思ってさ・・。夜11時過ぎとかに。
>みっつけ
え、おすすめスポット?
どこがいいかな・・社寺仏閣がいい?
食べ物系がいい?
また近くなったら相談してねん
うん、すごく時間かかった。でもずっと移動中ぐっすり寝てたからさ。
睡眠不足だったもんで・・
だめだね、頭がほんとに働いてないときって。
周囲のひとにこの話をしたとき、土地勘としてピンとこないからか
きっちりつっこまれなかったんで安心しかかったが、
やっぱこれってありえない間違いだよね。はずかしい・・。
>なんだったらうちよってくれてもよかったのに。
ありがと~!
でも犬(?)がいるし、急すぎて悪いかなあと思ってさ・・。夜11時過ぎとかに。
>みっつけ
え、おすすめスポット?
どこがいいかな・・社寺仏閣がいい?
食べ物系がいい?
また近くなったら相談してねん
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。
趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索