忍者ブログ
雑感。
[105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [97]  [96]  [95]  [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わたしの日記。というか書き留め帖。

日常生活だけでなく、展覧会や映画、コンサートのチケット、雑誌の記事を切り抜いたもの、欲しいもの、書評、好きなライターのコラム、短歌、歌詞、レシピなどあらゆる雑多なことが書き留められ貼り付けられ、わたしの血肉となってきた手帳たちである。




どれもぼってりと厚い。


ほぼ日手帳も、コンセプトとしてはものすごく惹かれるものがあったのだけど、

これあるから、もしかして必要‥ない…?
未来の予定だけじゃなく、日々の記録を常に携帯するっつうのはちょっと重たすぎ……ね?
年末なってきたら相当ふくれる。

と思って買わなかったのです。




まっさらなノートってわくわくする。
自分のすきな事について好き勝手に書き留めることができるってすごい!!はやく字が書けるようになりたい!ってかつて子供の頃思ってた。

雑誌とかフリーペーパー読むのが大好きで、こういうのいつか作れたらなって思いながら、とりあえず自分による自分のための手帳というワールドで自己完結しているが。

かつて、書きとどめるという段階から一歩踏み出して、自分の外側に表現してみよっか、と思い立ったことがある。
いっちょやってみるかとはじめてフリペを作ったのが高校の時。

ま、フリペについてはまたの機会を設けて書きます。



ちなみにまっさらな原稿用紙は嫌い。
文字をひとつひとつ格子にはめ込まねばならない、あの感覚が嫌い。
(わたし、「嫌い」という感覚に鈍いところがあり、また「嫌い」って表明する勇気がなかなか持てなかったのですが、最近、自分の嫌いって言う感覚をきちんと認識することがマイブームです。このことについても、いずれちゃんと書きます)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
手帳
可愛い手帳をお持ちですね♪
しっかり書き留めることは、思い起こす
ときに大事なものだと思います。
こばん 2007/07/15(Sun)09:43:25 編集
むじ
無印良品の文庫本ノートを愛用しています。
使っているうちに、表紙が革製品のように、手あかで柔らかくなじんでくるのがいい。

無印のノートコーナーにいると動悸がします。ときめきで。ドドドド
いくつになっても文具大好きっ子です。

書き留めることは大切なことですね。
写真、葉っぱ、シール、写真、その日の天気など、いろいろなものを貼り付け書き留めているので、後で読み返したときに、匂い気温湿度手ざわりなど、五感の記憶も蘇ってきます。
こぼれおちる日常をすこしでもすくい上げておくために、今後も続けていきます。


みっぽろ 2007/07/18(Wed)00:33:09 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。 趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]