雑感。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハートマークの出し方が分からない。どうやったらでるの?
「ん」と打ったらハートが出るようにしたい。
ちょっと愉快じゃない?語尾に「ん」を付けて打ったらでるんだよん。
*
このまえ、インディアンカレー食べた。大阪では有名なお店らしく、最近東京にも店舗が出来たらしいです。
とっても辛くておいしいと聞いていたので、就活の帰り、ウキウキでひとりカレースタンドへ。
席について2秒くらいでカレーが出てきた。
あまい匂い。ひとくち。あまーい。
ン?からーい。からい。からい!からい!おいしいい!すごくおいしい!
なんかこの日あたりから風邪ぽくて、辛いもの食べたら汗がでて治るかなと思ってたんだけど、わたしは辛いものを食べても汗をかかない体質らしく、あまり期待した結果は得られなかった。
でもほんとおいしかったのでまた絶対行く。
*
いま使っているノートパソコンの調子がおかしい。
画面の色が反転されて、ザザザーって映る様になってしまった。
かわいそうなラヴィー・・。。
新しいデスクトップの買わななあ。
できれば早急に。来週くらいに。
だってネットしてて文字がきちんと読めないんだもん!
なんか喉痛いけど、活発に動いてるしたこ焼きも食べてるしきっと大丈夫。
でももう今日は寝るぅ。
「ん」と打ったらハートが出るようにしたい。
ちょっと愉快じゃない?語尾に「ん」を付けて打ったらでるんだよん。
*
このまえ、インディアンカレー食べた。大阪では有名なお店らしく、最近東京にも店舗が出来たらしいです。
とっても辛くておいしいと聞いていたので、就活の帰り、ウキウキでひとりカレースタンドへ。
席について2秒くらいでカレーが出てきた。
あまい匂い。ひとくち。あまーい。
ン?からーい。からい。からい!からい!おいしいい!すごくおいしい!
なんかこの日あたりから風邪ぽくて、辛いもの食べたら汗がでて治るかなと思ってたんだけど、わたしは辛いものを食べても汗をかかない体質らしく、あまり期待した結果は得られなかった。
でもほんとおいしかったのでまた絶対行く。
*
いま使っているノートパソコンの調子がおかしい。
画面の色が反転されて、ザザザーって映る様になってしまった。
かわいそうなラヴィー・・。。
新しいデスクトップの買わななあ。
できれば早急に。来週くらいに。
だってネットしてて文字がきちんと読めないんだもん!
なんか喉痛いけど、活発に動いてるしたこ焼きも食べてるしきっと大丈夫。
でももう今日は寝るぅ。
PR
強制参加バトンだそうです。
のびさんのところで見てしまった。
これを見てしまったら、強制的にやらなきゃならないそうなのでやってみます。
●好きな食べ物
基本的に好き嫌いしない、よい子です。
今、自分の中でたこ焼きが流行ってます。週に3、4たこ焼きくらいたべてます。
後は・・
・辛いもの。カレー、七味唐辛子。
・薬味の効いたもの。(ショウガやねぎなど)
・お酒のつまみ系。
●好きな飲み物
ビール。っていうのはダメか。
紅茶よく飲みます。
インドで買ったダージリンがとってもおいしくて。今まで飲んでいたのと、全然香りが違う。
ショウガすり下ろしと黒砂糖入れて飲むとからだが暖まります。
●好きな仕事
いま、探しているところです。
●好きな血液型
基本的に血液型占いは信じないくちです。
私はAですが、最近信じてもらえない。Oだろといわれる。半分はOですが。
●好きな芸能人(♂と♀)
美輪明宏さん。三谷幸喜さん。
●好きな色
白。あるいは赤。なんか選んでしまう。
●好きな香水
あまりつけないのですが、お茶の香りがするやつが好きです。
エリザベスアーデン(グリーンティの香りの。)は持ってます。
あと、ブルガリにもお茶の香りのするものがあったはず。
●好きなスポーツ
基本的に、見るのもするのも運動音痴です。
ひとまず合気道をあげてみる。
●好きな映画
ええとこういう質問困るね。たくさんあるんだけれど、すぐ出てこない。。
『フォレストガンプ』好き。
最近では・・『ソウ』を見て、すごい映画だと思った。
見た後、映画のメルマガでこの映画の解読レポートを読んで、映画には文法があって、それを踏まえて見なきゃならないということを改めて勉強した。
伏線の張り方とか、和歌で言う掛詞みたいなモチーフの描き方みたいなのが映画の中にはあるということを知って、これ以降、映画見る時の視線が変わりました。
いままでのわたしが無知すぎた。
●好きなお酒
ビール。ギネスとか濃いい味のビールが、最近好きです。
あと日本酒。ワイン。焼酎は、最近あまり飲まないなあ・・
まあ、基本的に酒飲みです。
おうちで一人ででも飲みます。
●好きな曲
うあ、こういう本質を問われる様な質問しないでくださいよ。
最近良いと思って聞き直しているもの
くるり「すけべな女の子」
→歌詞にすけべな女の子を期待しても出てきませんよ。
岸田さんは、やはり恥ずかしがり屋なのでタイトルでついおちゃらけてしまうのでしょう。
夏の夕暮れの時間を素早いタッチでスケッチしたみたいな曲です。
●好きなお笑い芸人
あんまり詳しくないんだけど。ダイノジのコントが面白いと思った。
あと笑い飯を一回奈良のイトーヨーカドーで見た。
●好きなお菓子
・チーズケーキ♪
・スポンジ系(ロールケーキ系)より、しっとりもっさりしたデザートが好き。
(ムース、タルト、アップルパイとかの)
・やっぱり和菓子。
●好きなカップメン
どん兵衛のきつねうどんが好き。赤いきつねより、おあげが甘くておいしいから。
関西はおうどんおいしいね。
●好きな動物
カメ。
本当に、潤んだ優しい目をした生き物なんですよ!
ミヒャエル・エンデの「モモ」に、カシオペイアという予知能力をもった亀が出てくるのですが、このカシオペイアが実に知性に満ちた賢いカメでして(甲羅に文字が浮かび上がり、会話する)。
彼に出会って以来、カメへの愛が止まらない。
うちの実家にいるミドリガメは、左手のひらの模様が「まる書いて三本毛」みたいな丸い模様なのです。
縁起の良い手相でしょ。(親ばか)
あとは、猫!ミステリアスなところが構いたくなるんです。たまに妖怪に成長するし。
●好きなブランド
アナスイが好きですが、なかなか手に入りません。
お店の女の子が、そしてお洋服(制服)がとってもかわいい。
主に、目の保養のためにお店に立ち寄ります。
●好きな漫画
ここ最近で買うのは浦沢直樹、高野文子、戸田誠二、魚楠キリコ、ジョージ朝倉など。。
●好きな季節
夏が好きです。沖縄に行きたい
●好きな雑誌
最近はan・an、ダ・ヴィンチ
古本屋で見つけたら買う→みずゑ、リラックス、芸術新潮
●最後に好きな異性のタイプ
ゆっくり喋る人。
●ついでにすきな番号
1000(苗字に入ってるから)
●次にバトンをまわす人
強制バトンということなので、
これを見た人は、直ちにコメントを書き込み、持ち帰るように、解散。
のびさんのところで見てしまった。
これを見てしまったら、強制的にやらなきゃならないそうなのでやってみます。
●好きな食べ物
基本的に好き嫌いしない、よい子です。
今、自分の中でたこ焼きが流行ってます。週に3、4たこ焼きくらいたべてます。
後は・・
・辛いもの。カレー、七味唐辛子。
・薬味の効いたもの。(ショウガやねぎなど)
・お酒のつまみ系。
●好きな飲み物
ビール。っていうのはダメか。
紅茶よく飲みます。
インドで買ったダージリンがとってもおいしくて。今まで飲んでいたのと、全然香りが違う。
ショウガすり下ろしと黒砂糖入れて飲むとからだが暖まります。
●好きな仕事
いま、探しているところです。
●好きな血液型
基本的に血液型占いは信じないくちです。
私はAですが、最近信じてもらえない。Oだろといわれる。半分はOですが。
●好きな芸能人(♂と♀)
美輪明宏さん。三谷幸喜さん。
●好きな色
白。あるいは赤。なんか選んでしまう。
●好きな香水
あまりつけないのですが、お茶の香りがするやつが好きです。
エリザベスアーデン(グリーンティの香りの。)は持ってます。
あと、ブルガリにもお茶の香りのするものがあったはず。
●好きなスポーツ
基本的に、見るのもするのも運動音痴です。
ひとまず合気道をあげてみる。
●好きな映画
ええとこういう質問困るね。たくさんあるんだけれど、すぐ出てこない。。
『フォレストガンプ』好き。
最近では・・『ソウ』を見て、すごい映画だと思った。
見た後、映画のメルマガでこの映画の解読レポートを読んで、映画には文法があって、それを踏まえて見なきゃならないということを改めて勉強した。
伏線の張り方とか、和歌で言う掛詞みたいなモチーフの描き方みたいなのが映画の中にはあるということを知って、これ以降、映画見る時の視線が変わりました。
いままでのわたしが無知すぎた。
●好きなお酒
ビール。ギネスとか濃いい味のビールが、最近好きです。
あと日本酒。ワイン。焼酎は、最近あまり飲まないなあ・・
まあ、基本的に酒飲みです。
おうちで一人ででも飲みます。
●好きな曲
うあ、こういう本質を問われる様な質問しないでくださいよ。
最近良いと思って聞き直しているもの
くるり「すけべな女の子」
→歌詞にすけべな女の子を期待しても出てきませんよ。
岸田さんは、やはり恥ずかしがり屋なのでタイトルでついおちゃらけてしまうのでしょう。
夏の夕暮れの時間を素早いタッチでスケッチしたみたいな曲です。
●好きなお笑い芸人
あんまり詳しくないんだけど。ダイノジのコントが面白いと思った。
あと笑い飯を一回奈良のイトーヨーカドーで見た。
●好きなお菓子
・チーズケーキ♪
・スポンジ系(ロールケーキ系)より、しっとりもっさりしたデザートが好き。
(ムース、タルト、アップルパイとかの)
・やっぱり和菓子。
●好きなカップメン
どん兵衛のきつねうどんが好き。赤いきつねより、おあげが甘くておいしいから。
関西はおうどんおいしいね。
●好きな動物
カメ。
本当に、潤んだ優しい目をした生き物なんですよ!
ミヒャエル・エンデの「モモ」に、カシオペイアという予知能力をもった亀が出てくるのですが、このカシオペイアが実に知性に満ちた賢いカメでして(甲羅に文字が浮かび上がり、会話する)。
彼に出会って以来、カメへの愛が止まらない。
うちの実家にいるミドリガメは、左手のひらの模様が「まる書いて三本毛」みたいな丸い模様なのです。
縁起の良い手相でしょ。(親ばか)
あとは、猫!ミステリアスなところが構いたくなるんです。たまに妖怪に成長するし。
●好きなブランド
アナスイが好きですが、なかなか手に入りません。
お店の女の子が、そしてお洋服(制服)がとってもかわいい。
主に、目の保養のためにお店に立ち寄ります。
●好きな漫画
ここ最近で買うのは浦沢直樹、高野文子、戸田誠二、魚楠キリコ、ジョージ朝倉など。。
●好きな季節
夏が好きです。沖縄に行きたい
●好きな雑誌
最近はan・an、ダ・ヴィンチ
古本屋で見つけたら買う→みずゑ、リラックス、芸術新潮
●最後に好きな異性のタイプ
ゆっくり喋る人。
●ついでにすきな番号
1000(苗字に入ってるから)
●次にバトンをまわす人
強制バトンということなので、
これを見た人は、直ちにコメントを書き込み、持ち帰るように、解散。
最近気づいたのだけど、男の人の名前で好きな文字は「貴」である。
この字が入っている名前ってかっこよく見える。
貴志とか、貴彦とか、貴範とか。たとえば。
私の好きな歌人、穂村弘が「左右正対称の文字を名前に持つ女性に憧れる」というようなことを書いてたような気がするけども、何となくその気持ちが分かった。
穂村さんの短歌には、天才的なセンスを感じます。ある意味、変人と紙一重というか。
先天的に、独特の言葉の才能が備わっているような感じがする。
なんか、この人の歌集を読むと、いともたやすく短歌を作っている様に見えるのだもの。
(絶対そんなことないけど。『短歌という爆弾』とか読むと、短歌つくる技術を踏まえてちゃんと書いてあるし)
枡野浩一さんの短歌とは、似ているようでやっぱり違うと私は思う。
枡野さんの著書やブログで、短歌の添削してるところなどを読んでいると、短歌をつくる時の産みの苦しみや努力とか、決して感覚でつくるんじゃなくて、いかに一つ一つの言葉を研ぎ澄ませて歌をつくるのかとかが、伝わってくる。
例えれば、ガラスの仮面でいうところの、北島マヤと姫川亜弓のように対照的なものを感じるのですが。どうだろ。どう思う?
*
いま、前髪伸ばしたいと思っていて、去年9月以来がんばって伸ばしている。で、なんとか耳くらいの長さまで伸びてきたのだが、いまさら、どうしようかちょっと迷っている。
視界が狭くなるのだ。(あたりまえ)
実は最近、合気道の弐段を受けようと思っていて、練習中です。
それで、稽古中ただでさえ息が上がって視界が狭くなるのに、前髪によってさらに狭く。
どうしようどうしよう。
せっかくここまで辛抱して伸ばしていたのに。
就活を理由に切ろうとは思わなかったのに。(笑)
でも、昨日OBの先輩から指導を受けたら、それまで本当にできなくて分かっていなかった技の、仕組みが少しだけ体感できた。
ちらっとだけ、レベルの高いことやってる世界を垣間見ることが出来た。
おもしろいなあ。
ここまで稽古を継続して、重ねてこなければこの世界が見えることはなかったのだと思うと、やっててよかったなあと思います。
どの分野でもそうだろうけど。
この字が入っている名前ってかっこよく見える。
貴志とか、貴彦とか、貴範とか。たとえば。
私の好きな歌人、穂村弘が「左右正対称の文字を名前に持つ女性に憧れる」というようなことを書いてたような気がするけども、何となくその気持ちが分かった。
穂村さんの短歌には、天才的なセンスを感じます。ある意味、変人と紙一重というか。
先天的に、独特の言葉の才能が備わっているような感じがする。
なんか、この人の歌集を読むと、いともたやすく短歌を作っている様に見えるのだもの。
(絶対そんなことないけど。『短歌という爆弾』とか読むと、短歌つくる技術を踏まえてちゃんと書いてあるし)
枡野浩一さんの短歌とは、似ているようでやっぱり違うと私は思う。
枡野さんの著書やブログで、短歌の添削してるところなどを読んでいると、短歌をつくる時の産みの苦しみや努力とか、決して感覚でつくるんじゃなくて、いかに一つ一つの言葉を研ぎ澄ませて歌をつくるのかとかが、伝わってくる。
例えれば、ガラスの仮面でいうところの、北島マヤと姫川亜弓のように対照的なものを感じるのですが。どうだろ。どう思う?
*
いま、前髪伸ばしたいと思っていて、去年9月以来がんばって伸ばしている。で、なんとか耳くらいの長さまで伸びてきたのだが、いまさら、どうしようかちょっと迷っている。
視界が狭くなるのだ。(あたりまえ)
実は最近、合気道の弐段を受けようと思っていて、練習中です。
それで、稽古中ただでさえ息が上がって視界が狭くなるのに、前髪によってさらに狭く。
どうしようどうしよう。
せっかくここまで辛抱して伸ばしていたのに。
就活を理由に切ろうとは思わなかったのに。(笑)
でも、昨日OBの先輩から指導を受けたら、それまで本当にできなくて分かっていなかった技の、仕組みが少しだけ体感できた。
ちらっとだけ、レベルの高いことやってる世界を垣間見ることが出来た。
おもしろいなあ。
ここまで稽古を継続して、重ねてこなければこの世界が見えることはなかったのだと思うと、やっててよかったなあと思います。
どの分野でもそうだろうけど。
哲学って・・。
すぃ~さんからいただきました。ありがとう!
Q1:受け取ったキーワード「ファッション」 に対する自分のイメージ
む、むつかし。これってもとは服装って意味じゃなかったような。。服装っていう意味なら・・
「その人自身が出るもの」。
やっぱり、ちょっと変な柄とかバランスの服を身につけているひとって、
なんとなくその人自身のバランスもどこかずれていたりすることってあると思う。
まずは形から、って言葉があるが、「入れ物」をまず整えることで、
気持ちを整えることに繋がると考える。
あと、下着とかアクセサリーとか、肌に直に触れるものの感触がこころに与える影響って、
大きい気がする。見えないところこそ大事なのだという話ですよねうん。
Q2: 渡すキーワード
じゃあ、「夏」。
夏がすきだ。夏というだけでうれしい。夏生まれだし。
一番コントラストの激しい季節だと思う。
夏のはじけたテンションと、過ぎた後の、夢から覚めたような感覚が。
Q3:それぞれのキーワードに最初に思いつく言葉
「死」 →かなしい
「時間」→誰にも平等に降るもの
「信頼」→寄せねば寄せられない
「至福」→あたたかい
「無駄遣い」→後悔。
「写真」→切り取る装置
「アート」→感じるもの。
「情熱」→熱いオーラ
「家族」→ 帰るところ
「好奇心」→アンテナ
「癒し」→ ほどける
「本」→心の糧
「父」→家族の柱
「母」→育てる、大きな存在
「掃除」→ きらい。
「心」→からだあってのもの
「春」→ 一年の始まり
「記憶」→ こぼれおちる
「不思議」→ 命
「ムダ」→ あればこそ
「友人関係」→ 命綱
「無」→ スタート地点
「正義」→ 悪
「青春」→ アミーゴ (ごめんなさい。) 夏のイメージと重なる。
「対話」→ キャッチボール
「平和」→ むつかしいこと
「無限」→ 神様の目線
「桜」→ 滞ることなく毎年咲き、散るもの
Q4:渡してくれた方へのメッセージ
なかなかむつかしかったけど、脳にいい刺激でした。
すぃ~さん、無駄というのも、わたしゃある意味では必要とも思います。。
95%の無駄の中でも、必要な無駄ってきっとあるよ。
Q5:バトンを渡す人
お時間があったらどうぞお持ち下さいね。皆さんはなんて答えるのでしょうか~
どら猫さん・かめさん・げんさん・しょうえい・まゆっこ・
なむさん・りっきーさん・のろさん・うめっつさん
既にもらってるひといたらスルーでお願いします。
そしてここを見たあなた。もし興味あったらお持ち下さい♪
すぃ~さんからいただきました。ありがとう!
Q1:受け取ったキーワード「ファッション」 に対する自分のイメージ
む、むつかし。これってもとは服装って意味じゃなかったような。。服装っていう意味なら・・
「その人自身が出るもの」。
やっぱり、ちょっと変な柄とかバランスの服を身につけているひとって、
なんとなくその人自身のバランスもどこかずれていたりすることってあると思う。
まずは形から、って言葉があるが、「入れ物」をまず整えることで、
気持ちを整えることに繋がると考える。
あと、下着とかアクセサリーとか、肌に直に触れるものの感触がこころに与える影響って、
大きい気がする。見えないところこそ大事なのだという話ですよねうん。
Q2: 渡すキーワード
じゃあ、「夏」。
夏がすきだ。夏というだけでうれしい。夏生まれだし。
一番コントラストの激しい季節だと思う。
夏のはじけたテンションと、過ぎた後の、夢から覚めたような感覚が。
Q3:それぞれのキーワードに最初に思いつく言葉
「死」 →かなしい
「時間」→誰にも平等に降るもの
「信頼」→寄せねば寄せられない
「至福」→あたたかい
「無駄遣い」→後悔。
「写真」→切り取る装置
「アート」→感じるもの。
「情熱」→熱いオーラ
「家族」→ 帰るところ
「好奇心」→アンテナ
「癒し」→ ほどける
「本」→心の糧
「父」→家族の柱
「母」→育てる、大きな存在
「掃除」→ きらい。
「心」→からだあってのもの
「春」→ 一年の始まり
「記憶」→ こぼれおちる
「不思議」→ 命
「ムダ」→ あればこそ
「友人関係」→ 命綱
「無」→ スタート地点
「正義」→ 悪
「青春」→ アミーゴ (ごめんなさい。) 夏のイメージと重なる。
「対話」→ キャッチボール
「平和」→ むつかしいこと
「無限」→ 神様の目線
「桜」→ 滞ることなく毎年咲き、散るもの
Q4:渡してくれた方へのメッセージ
なかなかむつかしかったけど、脳にいい刺激でした。
すぃ~さん、無駄というのも、わたしゃある意味では必要とも思います。。
95%の無駄の中でも、必要な無駄ってきっとあるよ。
Q5:バトンを渡す人
お時間があったらどうぞお持ち下さいね。皆さんはなんて答えるのでしょうか~
どら猫さん・かめさん・げんさん・しょうえい・まゆっこ・
なむさん・りっきーさん・のろさん・うめっつさん
既にもらってるひといたらスルーでお願いします。
そしてここを見たあなた。もし興味あったらお持ち下さい♪
こっちのブログに切り替えたら、前のミクシイ日記は表示されないという面倒くさいことになっているみたいなので、しばらくどうしようか迷ってます。
今日は説明会にふたつ行ってきたが、私は本当に方向感覚が備わってないだということを改めて知った。
大阪の道が分からん。梅田センタービルを目指していたつもりがなぜか阪神電鉄側へたどり着いた。真逆。
いまだに大阪、梅田周辺の方向、空間がまったく把握出来てない。
こっちへ行ったらヘップがあるとか、阪急はあっちだとか全く分からない。
観覧車があるおかげで、あれを目印にどうにか移動出来ているが。
あれほんと助かる。
ひとまず説明会開始2分前に到着!セーフ!よかった!
交差点で信号待ちしている間に、3人からティッシュをもらった。
すごい。ただ立っているだけでティッシュもらえるなんて。すごくありがたい。
今日は説明会にふたつ行ってきたが、私は本当に方向感覚が備わってないだということを改めて知った。
大阪の道が分からん。梅田センタービルを目指していたつもりがなぜか阪神電鉄側へたどり着いた。真逆。
いまだに大阪、梅田周辺の方向、空間がまったく把握出来てない。
こっちへ行ったらヘップがあるとか、阪急はあっちだとか全く分からない。
観覧車があるおかげで、あれを目印にどうにか移動出来ているが。
あれほんと助かる。
ひとまず説明会開始2分前に到着!セーフ!よかった!
交差点で信号待ちしている間に、3人からティッシュをもらった。
すごい。ただ立っているだけでティッシュもらえるなんて。すごくありがたい。
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。
趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索