忍者ブログ
雑感。
[138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近やわらかいものばかり読んでいる。えへえへ。そうゆう時期もあるよね。

漫画が読みたくて仕方ない周期がめぐってきました。



■へうげもの

舞台は安土桃山時代。主人公は古田織部(左介)。
戦国時代を舞台にした物語としては、あまりメジャーな名前ではない気がする。
お茶をやっているひとなら耳にしたことある名前かもしれない。
武士として武で身を立てようとするも、名物とみると骨抜きになっちゃう表情がなんだかとてもイイ。

絵柄がものすごく好み!!がっちりとツボをつかれました。
なんというか媚びない絵というか(女性キャラはほとんど出番なし)、めいっぱい武将が出てきてムンムンしてるかんじなんだけど。

人相学というか、そういう知識もあるんじゃないだろうか、この作者は。
そう思わせるほど、登場する武将の顔立ちにそれぞれ説得力があり、魅力的だ。
今の所(第三巻まで読んだ)、個人的に家康の顔がすごくかっこいい・・。

数寄とはなにか?日本人の美意識とは?
なんてことをムラムラと考えてしまう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。 趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]