忍者ブログ
雑感。
[114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回は自分のための覚え書きなので、きっと読んでもあんましおもしろくない内容です。




喧嘩をしなくなって久しい。

子供の頃は殴り合いのけんか、口げんかいろいろやった。
大人になると喧嘩という手段をとらずに感情を消化する方法を身につけるようになる。
決定的な喧嘩というものはしなくなった。


しかし、喧嘩しないことには、精神的にやりきれない場面ってあるじゃないか。
いままで私はどうやって乗り切ってきたのだっけ。
そう思い立って2年くらい前、自分の行動パターンを最近分析してみた。

たとえば。
自分の思っていることが相手に伝わっていない。相手の言い分と自分の言い分が違う・・。喧嘩になりそう・・!

このように自分がいらいらしてくると、相手の神経を逆撫でするような言動を敢えてとってしまう。
これだ、これがいつものパターンであった。

思い返すと、子供のころからずっとそうだった。
母親に叱られても、母親をより怒らせるような事をやったり言ったりしていた。
母親が一層怒り狂うと、悔し涙もひっこんだ。そんな子供でした。

つまり自分があからさまに不機嫌であるという姿はけっして見せようとせず、相手をイライラさせる方向へ持って行こうとする。
無自覚に。

そのことに2年くらい前に気付いて、反省。

要するに、これはもはや喧嘩ではない。
どうも私には、自分は平常を装う一方で相手を怒らせ、相手がイライラしていく様子を見ることで自分の感情を消化するという傾向があると考えられる。

これってなんだろう。妙なプライドなのかな・・。自分の感情の乱れを周囲に悟られたくないとかいう。
でもこのパターンを掴んでから、自分の怒りの感情を自覚しやすくなった、ような気がします。(自覚すら危うかったのか!というつっこみが入りそうだが)少しだけ生きやすくなった。

幼い!嫌な人間だ!自分の恥部をさらけだしているが、自戒の意味も込めて敢えてここに記す。はずかし!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
そうかな、冷静でいられるのは悪くはないと思うけど・・・。私はあからさまに不機嫌になったり、沈んでたりするので、それはそれでいつも自己嫌悪の原因となるよ・・・
うめ 2007/09/08(Sat)14:55:50 編集
無題
いや、決して冷静なわけではないのよ・・
冷静なふりをしてるだけなのだ。
冷静なふりしてるって思ってるのは自分だけで、周囲にはバレてるかもしれないし。
しかも、状況は確実に悪化するわけ。相手を怒らせようとするわけだから・・。
まああれだ自分の器が大きければこんなにいらいらすることもないのだ、要は自分が大きくなればいいのだ。もっと大人ぢからを身につけて、幅広い入り口を設けて人と接しよう!などと思っている。2、3年前から。

うめさんの言ってるような、自分が不機嫌だとか沈んでるとか、自分自身で把握しているだけでも十分客観的に自覚できてるって事だと思うよ。そういう感情の動きすら、自覚できてないことが多いので、わたし。。
みっぽろ 2007/09/10(Mon)23:50:11 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。 趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]