忍者ブログ
雑感。
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [25]  [23]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコンが届いてから、ようやくミクシィをお気に入りにいれました♪ (遅い


さてこの夏は、カーネーションのチケットがたまたまとれたので行ってきます!
初めて生でカーネーション。

(ちなみに同時にくるりのワンマンライブチケも応募したけど、はずれた・・。ガッカリ)

カーネーションて、高校のときすごく聞いてて、いま久々に聞くと高校の夏休みを思い出す。
また聞き直さなくちゃなあ。


なんか、現在周囲に、音楽の趣味がかぶるひとがほどんどいなくて、「この人のこの曲がいいよね!」とかいう話があまりできなくて、この気持ちをどこにぶつけたらいいのやら!と思い、ひとまずブログへ。

それからこの夏はhydeさんのライブにも行く予定!しかも私の誕生日。うわーい!


やりたいこと書き出し
・豚バラの佃煮をつくる
・動物園に行く
・早起き
・部活に行く
・髪の毛の色とか変える
・裸で寝る
・ペン字
・泳ぐ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私も音楽について最近熱く語ってないyo
就職してからちっとも買ってないから(ていうか聴いてもなかった・・)こないだ衝動買いした。
中古でがつんと。
音速パンチ買ったった~

前言ってた阿部サダヲ氏のバラエティ出演は、遠い昔のことなのでさっぱり覚えてないのですが、トーク系の番組だったような。
ねにしろ彼のドラマを見たのは医龍が始めてだったし(遅っ!)、わりに最近まで、お笑いの人が音楽とか舞台やってるんだと思ってた・・ってことはきっかけはそうゆう番組だと思うのさね~。(適当ですまんね)

ところで、やりたいことのなかに「裸で寝る」ってあるんだけど・・
宣言するモノかこれ(笑)!?
やってみたまえ!!風邪ひかないようにね!
こやま 2006/07/06(Thu)02:11:28 編集
期間限定のたのしみ
わたしも中古で音速パンチは買った!アルバムはまだだけど・・
リップとくるりがコラボしたねえ(まだちゃんと聞いてないが・・)

お笑い系の番組か?ドラマで彼をちゃんと意識を持って見たのは私も医龍が初めてだった。それまで眼中になかったというか。
お芝居を生でみたいなあ。。あとライブか。グループ魂。。

いやー。「裸足で一日過ごせる」と「裸で寝る」は、夏だけのお楽しみなんだけど、私の中で。

実家ではやったことなかったけど(怒られそうだし、寒そうだし)、ホラ、が○さんとか(しーたんだけど)「寝る時は裸派」の人が世の中にはいるらしいじゃん?
体にもいいらしいよ。皮膚感覚が鍛えられるとか?乾布摩擦的なことか?

そりゃ、いきなりやったら風邪引くだろうから、毎晩少しずつ布の量を減らしていくのよ。。慣らしで。

そういう夏だけのお楽しみってないかい?
mippolo 2006/07/06(Thu)14:12:22 編集
ピタゴラ好きー
漏水事件は私もよくやらかすよ。
あと自動洗面台のシンクに鞄倒したり。
買ったばかしの文庫本がさ、ふえるわかめちゃんだよ(涙)。

確かに裸足ってなつの醍醐味だよね。
でも裸で寝るのは夏はいかん!おなか冷えちゃう。
夏はきちんとパジャマを着込む。
考えたらむしろ冬に裸が多いかも・・!?
お風呂でぽかぽかになった身体のまま布団にもぐるのが好きなんだよなあー。
でも実家はやだよ!。「怒られそうだし」、ってあんた!!見つかること前提でやるのかい(笑)。

リップとくるりの、聞いたよー。
あーこうなるのか!ってかんじ。
くるりってびっくりするようなコラボするよね。
プロモもよかった。なんかむしょーにかわいかった(*^_^*)



こやま 2006/07/12(Wed)01:54:06 編集
無題
自動洗面台のシンクにカバンを・・うわー
増量しちゃったんだ。。

冬に裸寝・・むりむり!!冷え性だから!
やっぱ、完全に裸はまだ無理だ。お腹と肩口が保護しないと。修行が足りません。

リップとくるりの、youtubeでPV見たよー。ラヴぃの映像を貼ってみる。http://www.youtube.com/watch?v=ihXwhyqdY_U&search=%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%8A
jujiceとラヴぃの映像って繋がってんのね。。おもしろい!

くるりベースの佐藤さんが好きなのだが、イントロからいきなり映ってて、しかも歌っててびっくり。ワーイ。おいしいかんじだ。

ああいうヒップホップぽい楽曲って、アルバムのワールズエンドスーパーノヴァとか、チームロックとかの時期にちょこっと作られてるだけで、くるり全体としたら多くないんだよねえ。だからコラボは意表をつかれた。
ふたつのグループはどんな出会い方したんだろう。

音速パンチのカップリング、二曲ともいいよね☆
あと、メロをつないでみました~
みっぽろ 2006/07/13(Thu)12:41:23 編集
あ!模様替えですか
わーいありがとー!!友だちが増えたよ。メロかわいいよね。奴を育てる一心でまめに更新しているようなものだ。

最近うちのパソの調子が悪くて、実はjuice聴いてる間にシャットダウンされてしまった・・。だからちゃんと見たのはラヴぃだけなの。これから再チャレンジしに行ってくらあ。

でも、ラヴぃのPVにフミヤが見あたらないんですけど・・・参加してないのかな?それともハブ?実はいるとか??
くるりの音ってきれいだよなあ、と思ったよ。
たまにリップってびっくりするコラボをしでかすんだけど、意表を衝くのが好きなんだろなあ~。
とか思ったり。

ワールズエンドスーパーノヴァって、ヒップホップぽかったっけ・・。どっちかというとテクノっぽいイメージがあるなあ。






こやま 2006/07/15(Sat)03:44:28 編集
涼しげにしてみたよ
返信遅くなりごめん。
腰痛とかがひどく・・。
毎月の体の波に乗り切れてません。波に飲まれ、飲み込まれています
うえぇ。

フミヤ?って、リップのメンバーの人?
よく知らなかったんだけど。。
ラヴぃのPVにはリップの人は4人映ってたような。

あ、ヒップホップぽいのはチームロックのほうだけだったかも。。ごめん。
テクノっぽい音のも好きです。
ライブでバージョンががらっと変わるのも好きだ。テクノぽい曲がこうなるのかと。

みっぽろ 2006/07/17(Mon)21:30:46 編集
あらら
大丈夫?おなか冷えてない(そればっか;)?体が冷える飲み物は毒ですよ!
最近東洋医学の素晴らしさに目覚めたこやまです(なんかえらそう)。
私は社会の波に乗り切れません。
偽エビちゃんが溢れる東京の街におののく今日この頃・・・。

いや普段かなり不義理だから、気にしないで!
今かなりブログもマメにしてるけど、多分一カ月はもたない。宣言。

フミヤは、リップのDJで、jointのプロモで板前やってた人だよ。中居君と高校同じ人だよ(どうでもいい情報)。
リップは4MC1DJなの。
と、いうものの私もくるりずっと二人組みだと思ってた・・・。衝撃だ。

ライブでバージョン変わるのか!それはおもしろそう。インドアなこやまは未だにライブに行った事がないのだ。それでライブCDとかがあるのねー。

月の波で思い出したけど、こないだ満月だったよね。満月になると、来る人って多い気がしない?月の満ち欠けって、体に影響及ぼすよね。当の私はなんとなくハイで、無意味に走ったりした。

ほいじゃー、お大事にね!はらまき忘れないで(笑)!!
こやま 2006/07/18(Tue)02:46:22 編集
お腹はもうだいぶだいじです
うん、東洋医学にはかなり興味あり。気とか整体とかの本、読み始めたらおもしろくて。
偽エビちゃんか・・奈良にはほとんど生息してない模様。
一ヶ月て!イヤイヤもちっとがんばろうや!このペースで。

ひとりDJなんだ。なんかリップのHPでみたとき顔が日本人ぽくないなとおもった。
板前・??どこに?どのPVにいる??

くるりは二人っていうその感覚はある意味あっているかも。。
結成当初はボーカル岸田・ベース佐藤・ドラムもっくんの三人で、
その後ドラムが抜けて、アメリカ人のドラムが入ったり出たりして、ギター達身さんが入って今にいたる。という流れなので、当初のメンバーはその二人なんです。

ライブはいーぞう!行ったら恋に落ちるよ!
特に「ばらの花」の違うバージョンが印象に残っている。

わたしそういう、月の満ち欠けの影響をあまり感じないんだよねえ。。鈍いのか。
気づかないだけで、影響受けているのかもしれないけど。
前に、月に関する本を買ったのだけど、それの内容に月の位置でみた誕生星座占いというものがあって。
それによるとわたしは、一般的な太陽での星座でも獅子座、月の星座でも獅子座らしく、12星座中、もっとも月の影響を受けにくいとか書いてあった。
なんか意外。自分、そんなに獅子座ぽくないしA型ぽくないし、獅子座的な陽のオーラもないしさ。
なんかもっと陰的な要素のが多い気がするのだが・・どうなのよ。

あと、女性同士って、ホルモン?フェロモン?が空気を介してうつるらしい。女子寮なんかだと、生理的サイクルが合ってきたりするっていうよね。それはあるかもしれないなあ。

ブログにも、カレンダーの代わりに月の満ち欠け暦を貼り付けてるので、もっと注意して見てみようかな~

みっぽろ 2006/07/18(Tue)23:07:40 編集
だいじでしたか。なにより
You Tubeのなかにjointのpvあったので貼っとくね。板前がフミヤっす。このために彼は板前修業をしたらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=yR7h965vBYI
外人ぽい人はイルマリのことだと思うけど、確かハーフの帰国子女。ヘルシンキ生まれとプロフィールにはある。
私はSUさんが好き。声が低くて坊主の人。フェロモンが!!

くるりは二人で、なぜだろう二人とも歌うたいだと思ってた。。
ラヴぃの、大村さん(だと思われる人)を見てどきゅん来たよ。かっこよすぎます。
くるりベスト出すのね。ベスト買わない主義だけど欲しいなあ。
恋に落ちるかあ・・「ばらの花」原曲も素敵なのに。度胸がついたら;行ってみようかしら。

ホルモンが空気を介して伝染するって、分かるなあ~。前の職場がそうだった。一人がなると次から次へ。
フェロモンはむしろどんどん伝染って欲しい(笑)。
こやま 2006/07/19(Wed)02:05:52 編集
寿司がまわる
板前だー
おもしろ映像だね、これ。寿司食べたくなる。
フミヤって、これ、公式HPの写真違う人やろ!

坊主の、SUさんか・・なるほど、やはりこやまの趣味がわかりやすい!

大村たっしんさん・・そこに来るとはね!
わたしはベースの人(佐藤さん)が好きなんだよー。
すごく優しい顔で笑うんだよなあ。
ほとんど歌いませんが。メインで歌ってるパートがある曲は、ラヴぃ(イントロ)で、2曲目くらいか?
ベストね、買おうか迷ってるけどたぶん買っちゃうと思う。

ライブ行ってね、やっぱり生のオーラに触れると惚れ込みますよ。きっとどこのライブでも。
たぶん女性で言うと子宮にくる!とかいう、そういうレベルで。

音楽の趣味って生理的な感覚に関わってると思うのだが、音楽の趣味が合うって、食べ物の趣味が合うとかいうレベルで、相性にも関係してる様な気がする。
んー、でも親しい人には趣味一致する人あまりいないけどな(笑

フェロモン・・夏だし、さかんに飛び交ってそう。
いやむしろ彼氏にうつしてもらいたまえよ!
みっぽろ 2006/07/21(Fri)03:27:33 編集
どう見てもトムです
リョージ(寿司食べてる人ね)の顔がたまんないよね。
でも実はPESも好き。声高い人くて小さい人。動画で見るとSUさんのが好きだけど、写真はPESにきゅんと来る。

彼氏からフェロモンは伝染らないよ・・・。最近お母さんになりつつあるのでむしろ母乳のほうがでそうだ。
むしろBLUE BE-BOPのPV久しぶりに見てSUさんにくらくらした。フェロモンは輸入に限る(?)。
ちなみに彼氏とは同一味覚ですが音楽はまるで噛み合いません。
音楽聴かなくなったのは、この要素も絡んでるかも・・;妥協して無難に選曲するくらいなら、いっそ聴かないほうが、というね。

そういえば「僕らの音楽」にくるりの岸田さんが出たみたいだね(奈良ではやった?)。見逃しちゃった。あー今日Mステにも出たんだ・・・しかもリップと!見たかったなあ。リップとくるり、想像つかないなあ・・・。
まあ、見たいテレビは見逃すものですからね。私だけかな;

子宮か・・なんか体によさそう。新手の健康法みたい(笑)。胎教みたいな。
胎教といえば、ミスチルのくるみのPVでMr.Adultが胎教でライブしてたね。
おじさんとか、おじいさんものに弱いので目頭が潤んだよ。そういうPVじゃないんだろうけど。

佐藤さん、ラヴぃで初めて見たんだけど、表情がとても素敵。優しい笑顔するって分かる気がするー。あの歌詞と曲の世界観にすごく彼の雰囲気がぴったりで。ラヴぃはOPに集約されてる気がするのよねー。
こやま 2006/07/22(Sat)02:56:27 編集
キレキャラ好きかも
そうなのよー僕らの音楽、チェックしてたのに聞き逃した・・!!奈良でもやってたのに!!
携帯電話のスケジュールに入れておいたのに、アラーム設定し忘れて。。
んああー。
松尾スズキと岸田さんの対談だったらしいね。ああー。

Mステは、録画してきっちり見ましたよ!みんな、すんごく楽しそうに演奏してたね。
岸田さんもラップ一緒に口ずさんでた。
リップを聴くと、あー日本語ってこんな響きも持ってるんだ!!って、耳が開かれるようだよ。
わたしもSUさんがいいなあ・・個人的に。

オーイ!お母さんて。そっちのホルモンでちゃいますか。
いっそ出してみては。母乳を。
フェロモンは輸入に限るって!確かに大事ですよね。新しい刺激は。
最近はもっぱら阿部サダヲに注目中だけどね!
舞台の演技もキレててすごかった。さすが舞台役者。

うーん、わたし、キレキャラ役のはまる役者が好きな傾向があるのかも。
塩沢さんもそうだし。
と思ったんだけど、窪塚くんには興味がなかったので、違うのかも。ハハ。


ミスチルが、胎教でライブ?
くるみのPV、途中までみたことあったけど、ラストはそうなってるのかな?
でも実際、ライブ行くとカラダの細胞の何かが活性化される気がする。
体の芯がきゅーとなるかんじで。
きっと健康にいいよ。ライブ。


佐藤さん、すてきでしょ!!
ああいう笑顔ツボなんよね・・・声も優しげで。

>あの歌詞と世界観に彼の雰囲気がぴったりで
って、本当にそうだよね。
ちょうど彼の歌っている導入部分で、この曲全体の雰囲気が表現されてるって思った。
みっぽろ 2006/07/23(Sun)02:00:01 編集
いいなあ~見たかった:-(
SUさんいいよね。声、セクシーだし・・。

リップの歌は別にリリックがいい~とかいうんじゃないけど、直撃されるんだよね。らヴぃもそうだったけど。アルバムのTime To Goとか、こないだ久しぶりに聞いたら不意打ちくらって(笑)涙が出てきたよ。思いがけない出会いがあるっていうか・・・。東京の街のようだ。

でも直撃という意味ではくるりもそうかも。
すけべな女の子、聞いてみましたがかなりロックだね!
歌詞で聞き取れたのが「すけべなおんなのこ~」ってとこだけで(笑)、しかもそこんとこかなり激しいんだけど!
どういう歌詞なんだろ~ロックだなあ。


こやま 2006/07/25(Tue)00:23:13 編集
視覚的/聴覚的
time to goって曲があるの?
なんかねえ~日本語の発音って、こんなに豊かで表現力持ってるんだなあと思ったよ。
ヒッピホップやってる人に言わせれば、日本語の歌にはライム(韻)がないんだって(パラッパラッパーのラップ作ってる人が言ってた←情報源が狭い;)。
日本の歌には、英語のラップで繰り返しライムする感覚とは遠いみたい。
でも日本語だってこんなに気持ちいい音を持ってるんだな~って思うねえ。


すけべな女の子の歌詞、このブログの23日の記事にあるyoutubeへのリンクからPVも歌詞も見られるよ。
ページの真ん中あたり。

くるりってね、絵画的・視覚的だと思うのよね。
あえて抽象的な言葉を(絵の具のように)使って、曲全体で、ひとつの風景・景色を作っているというかんじ。
なんか日本語をひょいひょいっと軽く使って、絵を描いてる、みたいな曲作りが結構多いなーと感じる。

聴いてる側には、そこにストーリーを聞き取るという行為はなくて、目で、ばーっとその風景を眺めてる感じがするんだ。
視覚的だ。


対照的に、ボーカル中心の曲は、物語的・聴覚的だと思う。頭から終わりまでストーリーに耳を傾けるというかたちになる。ような。

なんかこうゆうことはそのうちもっと整理して書こうと思います。。
みっぽろ 2006/07/25(Tue)01:15:57 編集
無題
視覚と聴覚か。
くるりのCDはTHE WORLD is MiNEしか持ってなくて、今歌詞を見てみた。
考えたら、歌詞カードちゃんと見るの始めてかも(!!)。
静かの海とか、ARMYとか、こんな歌詞なんだ。
いや、歌詞は聞いて知ってたけど、実際に見るとこうなんだ、と新鮮な印象!
シンプルさとか、偏った文字の配列とか、絵本みたい。なぜか「スイミー」を思い出した(笑)。

しかし、資料がこれ一枚だったので比較はできませんでした;

くるりって音と歌詞とPVと姿がそれぞれ独立しているアーティストだなあ、と思うんだよね。
PV見ていつも、曲にそぐわない映像だなあ、と思うし、曲聞いた後に歌詞を見ると意外性にびっくりする。
「ばらの花」なんて、ほんとそうだったなあ。
PVで曇り空の海でずっと歌ってて、「あれ、こういうイメージの歌なの?」と思ったんでした。
歌詞も「安心な」って聞こえるけど文章的には「明日」かな?ってずっと思ってたし。歌詞に「ばら」はなかなか出てこないし・・タイトルなのに。
「すけべな女の子」もPVはかなりやんちゃだし(笑)。
でも正しく聞こえることをねらってないと思うんだよね。『曲は曲、歌詞は歌詞でお楽しみください』みたいな・・。
うーん、なんか説明難しいけれど;


>でも日本語だってこんなに気持ちいい音を持ってるんだな~って思うねえ。
ああ~!そう、「気持ちいい音」ってかんじだよね。
リリックもそうなんだけど、4人の声の高さと発音がまるで違うから、直にくる感じがするのかな。

TIME TO GOは同タイトルのアルバムの中に入っている曲なんだけど、リップの中でかなり好きな曲。一番って言ってもいいかも。
構成から歌詞からなにから好き。
こないだ聞いたときあやうくファンレター書きそうになった(笑)


こやま 2006/07/28(Fri)00:59:59 編集
往復書簡みたいなことになってますな
くるりの音楽は視覚的で、そのほかのJpopで、リアルな歌詞(たとえば・・サンボマスターとか?こういうアーティストのほうが多いかもね)の音楽は聴覚的だ、というようなことを言おうとしてたのです。まだ自分のなかでうまく説明できるほど整理できてないんだけど;

くるりは、、基本的にけっこうとんがってることやってるんだよね。それを自覚しつつやってる感じ。
ここ最近のNIKKIとかコラボとかは、つんつんした感じはなくてもっとこなれた、広く受け入れやすい曲調になってきてるような気がする。。

曲と歌詞が独立してる・・特にワールドイズマインではそういうことやってるかも!
プラットホーム?だっけ。英語の発音組み合わせて日本語にしたり。。
確かに、PVと曲はイメージがけっこう違うかもね。
曲を聴きながら、自分で勝手に映像を頭の中に作るのが好きなんだよね。わたし。
実際のPVは(特に初期は)お金かかってない感じであれだし。


リップ聴くと、日本語の発音もこんなに豊かできれいなんだなーって、なんか新鮮な感覚で改めて思う。
確かに全員声違うしね~

TIME TO GOかあ、視聴できるサイト探したがみつからんかったよう。。
みっぽろ 2006/07/30(Sun)03:12:00 編集
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。 趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]