忍者ブログ
雑感。
[92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三月、修了式直後に書いていてアップできてなかったものがあるので今更だが載せます。





先週、大学の修了式があった。
学生として最後の参加となる、部活の春合宿も行った。

この大学に来てほんとうによかった。
この6年間、いろいろなひとたちと出会えた。

こんな・・
自分を高める努力を怠らない、人間的に尊敬できる部分をたくさん持っているひとの人口密度がこんなにも濃い場所というのは、この先ないかもしれない。

感謝しきれないほどだ。
父母・家族のみんな、出会ったひとみんな、ありがとうございます。






謝恩会で、サリー着ました。インドで買ったやつ。
謝恩会では他にインド人はいないので、ちょっと着付けがあやしくてもチェックされないし、と思って着てみました。

大きい人のほうがサリーです。
一緒に写ってるひとよ、無断で乗せてごめん。
これって一体どうやって着るんだろうと思って、前日、インターネットで着方を調べてみました、ネットって便利。

ペチコートと、ブラウスだけ着て、あとは一枚の長い布を折りながら巻きつけるだけ。

インドでは、一枚の布を裁断することなく身に纏うのが浄とされる、という考え方があるらしい。だから一枚の長い布をぐるぐると着るのですね。


なんだか最近、

「とにかく前向きに、進め、足を止めるな、足を前に出せ」

というメッセージを、いろんなひとから違う形で貰う。
先輩方や、居酒屋で話しかけて来た人や、お茶の先生など、いろいろな方から。

天からのメッセージかしら。と、勝手に受け止めてみる。(同じこと言われても、そのときの精神状態によって、解釈が違ってくるしなあ、結局ひとはいつも自分の見たいように世の中を見ているんだ。とにかく前向きになりたい気分らしい、今。)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
辻占
yomu yomu という冊子を最近読んで(新潮パンダが表紙の)、その中の「マダム・リーと夜更けの恋人」(沢村凛)という作品に、「辻占」が出てきたのね。
この記事読んで、それをふと思い出したよ。
本当、天からの声、じゃないけれど、そういう言葉って人生の指針になる気がする。
こやま 2007/04/30(Mon)03:53:24 編集
みみをすませば
>こやま
なんか落ち着いてよくまわりのことに耳を傾けるようにしてると、たまたまつけたテレビとか、小説とか友達との話題とかに、共通するメッセージがときどきあるような気がするんだよねえ・・。
謙虚な気持ちのときじゃないと自覚できないんだけど。

今日会社に携帯置いてきちゃった。ネットカフェに来ています。すごい眠い。もう今日はさっさと寝るう。こやまも早く寝なさい!!
みっぽろ 2007/05/01(Tue)19:15:19 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。 趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]