忍者ブログ
雑感。
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いま、カカオ90%のチョコとか流行ってますよね。
先日、72%を食べて、なかなか好みの味だったので、99%買ってみました。

苦い!
そうそう。私が食べたかったチョコはこれなのよ!
カカオの香りがきちんとしてて、おいしかったです。

小さい頃から、カカオ本来の苦さという風味をずっと味わってみたかったのです。

もともと、チョコレートって高級品で、身分の高い人が薬としてすりつぶして煎じて飲んでいたという話を小さい頃耳にしていたんでしょう。
チョコって本来は苦いのか。カカオ本来の味を味わってみたいなーと幼心に思っていました。

それから、この本の影響もあるでしょう。
「チョコレート工場の秘密」。
小さい頃、大好きで何回も繰り返し読んでいたロアルド=ダールの本なのですが(去年映画化されましたね!)、チャーリーがチョコを味わう所なんか、それはもう読んでいてよだれが出てくるような描かれかたなのだ。これを読みながら、おやつを食べた気になってました。

この中に、ウンパルンパ族というカカオ豆をものすごく珍重する種族が出てきます。
彼らが大好きなのはカカオ豆。
普段は毛虫をすりつぶしたものを常食としていて、年に3つか4つ、カカオが手に入ると大喜びするってくらい、カカオ豆を金のように崇めるので、チョコレート工場長のワンカ氏が一族まとめてスカウトするというエピソードが出てくるんです。
それ読んでて、「毛虫すりつぶしたものくらい、チョコも苦みのあるものなのか」とこれまた、なんとなく幼心に刻まれ。

というわけで、わたしはカカオ100%の味をあれこれ想像して、ずっと興味しんしんで生きてきたわけです。
たまに、カカオ100%のココアの粉も、そのまま舐めてみたりする。

ココアは、苦くて、香り高くて、ノスタルジックな味なんです。
私にとっては!


ココア話。
大阪心斎橋に、ココアの専門店があるのです。『赤い鳥』っていう。
ここでは、ココアをブラックで作ってもらえるのです!(砂糖抜き)
苦いココアに甘いホイップクリームが溶けて、とろとろにおいしい。
唐辛子、とか、かぼちゃ、とか、珍しい味のココアもあるよ。ブランデー入りのものとか。
アメリカンカントリー風のインテリアで、かわいらしいお店です。
あ、ちなみにこのお店「ウンパルンパ」っていうココアがメニューにあります。。
おすすめ!!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
99%が食べられるとは!!
オイラは85%で苦味がキツくて、70~72%までを許容範囲に設定したよ(^^;)

クーベルチュールのチョコで100%カカオってあったなぁ。市販のお菓子材料なんだけど、香りがすごかった。
あとはゴディバも100%出してたような。誰が食べられるのだろうと思っていたけど、今謎が解けたよ(笑)
まやみん 2006/04/29(Sat)11:57:47 編集
にがいよ
確かに、お菓子作りにはちょうど良いかも。^^;
あの苦い香りは、なにか特別な効果がありそうな気がする。薬っぽいもん。でも好き。

mippolo 2006/05/01(Mon)00:25:53 編集
食いついてみた。
おひさし。多分こちらにコメントするのは初かも。
わたしも苦いチョコレート好きだよー。ココアの粉も舐めるし。この前一袋(1カップ分ね)舐めきったの。青汁の粉も舐めるしスキムミルク?も好き。単に粉っぽいものが好きなだけか。
みっつけ 2006/05/01(Mon)22:41:26 編集
粉好き同士。
おひさしぶりー!書き込みありがとー

なんかね、みっつけとはこういう細かい部分において、趣味の一致がしばしば見られる気がする。
食の好みとか、絵とか、何かにつけて。なぜだろう??

粉っぽい物好きとして、私が前によくやっていたおやつを紹介。
ごまを適量お皿に入れて、はちみつをまぶして練る。
または、もろみ酢で湿らす。
そこにきな粉をどさっと投入。
そぼろ状になるまでよく混ぜて、いただきます♪
ごまの代わりに干しぶどうを使って、蜂蜜の代わりに梅酒を使って作ってもおいしい♡

これ、人に言うとかなりの確立で引かれるんだけど、みっつけならきっとわかってくれるよね?!
mippolo 2006/05/02(Tue)20:00:36 編集
プロフィール
HN:mippolo 京都在住。日光市出身。 趣味:美術鑑賞・合気道など
雑感を書き留めています。
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]